《鏡音連的暴走》是cosMo@暴走P於2008年9月29日投稿至niconico的VOCALOID日文原創歌曲,由鏡音雙子、初音未來演唱。於2010年11月1日達成傳說,是暴走P的第二首傳說曲。
歌曲
- 原版
- 本家翻唱
歌詞
本段落中所使用的歌詞,其著作權屬於原著作權人,僅以介紹為目的引用。
1、2、1、2、3、Let's go!!
1、2、1、2、3、Let's go!!
どうも ボクです 鏡音レンです
大家好是我、是我鏡音連
そろそろ ショタって 言われる の も
基本上 是不是應該被稱為 正太這個
年齢的にも キツいかな って
年齡上 已經有點 超過吧是吧
おねーちゃんに 相談したら‥
結果去了 和姐姐談談煩惱・・・・
レン君はまだまだいけるよー
連君還是個可愛小正太唷—
ナースにメイドにスク水、巫女服
護士服、女僕裝、史庫水、巫女服
どうみてもただの変態です、本當に(ry
橫看直看也只是個變態沒錯,非常地(下略
歌うの 少し ニガテなんだけど
雖然是有一點點不太擅長歌唱
撒き散らすのなら まかせてよ
胡亂任意暴走 就放心交給我吧
...って言えって言われました(´・ω・`)
…被主人威迫要說出這句(´・ω・`)
ヒトの世は かくも 生き辛い
人生在世間 乃如斯 艱生難存
ほっぺた ぷにぷに つるぺた つるぺた
臉蛋軟軟 軟軟臉蛋 光滑平坦 光滑平坦
■■からネギを挿しちゃうよ?
■■就會被長蔥插入了唷~
そんな卑猥な歌詞歌わせないでよう...
請不要要迫我唱這些變態歌詞吧…
VOCALOIDはスキデスカ?
你喜歡VOCALOID嗎???
マスター マスター ねぇマスター!?
主人主人喂喂主人!?
ボ ク の 話も 少しは聞いてよ
拜 託 聽 一 聽 我的說話吧
あのね、えぇと、エヘヘヘヘッ
那個,嗯嗯那個,哎哈哈哈哈
何 を 言うか 忘れちゃった><
我不記得 要 說 甚麼了><
♡() ♡() ♡♡♡♡()
♡() ♡() ♡♡♡♡()
そんなにいじると 壊れちゃうよぉ
再逗弄我的話 會壞掉的啊
あΣ(´д`;)、あぁ エヘヘー えーとぉ
啊、啊啊 嘿嘿哈— 那—個—
ボクの本気、見せてあげるよ!
就給你看一看,我的實力吧!
マスター、もう...ゴールしてもいいよn‥
主人,應該…應該已經夠了吧……
あぁ、えーと、鏡音リンです
啊啊,嗯那個,我是鏡音鈴
普段は 意外と やる気が ないです
平常嗯 意外地 沒有甚麼 幹勁的啊
レンが何とかしてくれると思うんだ
連應該會給大家做一些甚麼甚麼的
Σ(゚Д゚lll)ふぇ!?
Σ(゚Д゚lll)唔欸?
あ、あの ぇと... えぇっとぉー...
那,那個嗯嗯…嗯那個…
ちょっとぉ、レン? そんなんだから
喂喂,連? 因為你這樣
いつまでたってもヘタレなのよ!
所以一直都是笨笨的啊
い、意味がわからないよぉ
我…我不知道你在說甚麼啊—
ヒトの世は かくも生き辛い
人生在世間 乃如斯 艱生難存
マスター 最近 おかしいよ(´д`;;;;;;
主人你 最近有點 怪怪的吧
ど、どうして そんなに息が荒いの!?
為…為甚麼呼吸聲那麼重!?
もしかして それが戀ってやつですか?
難道難道 這就是所謂戀愛?
あああっ ウソですっ ごめんなさい
啊啊啊啊 說笑的 對不起
ボクの靴下 食べないでぇええ∑(´□`;)
不要吃 我的襪子啊啊啊啊啊啊
マスター マスター ねぇマスター!?
主人 主人 喂喂主人!?
ボ ク の 話も 少しは聞いてよ
拜 託 聽 一 聽 我的說話吧
マスター、もしかして 僕らをさー
主人,難道 你是把我啊—
エロゲと思って買ったでしょ?
以為我是紳士遊戲才買的吧?
買ったでしょ!? 図星でしょ!!?
是這樣吧!?被我說中吧!!?
でも、 そんなマスターが ダイスキデス
不過,我最喜歡這樣的主人
...って言えって(ry 。・゚・(/Д`)・゚・。
…被主人威迫要說出(略。・゚・(/Д`)・゚・。
これもお仕事だから仕方無いよね...
不過這也是工作沒有辦法了
いやあ 仕事選べなくなったら
哎吔如果不好好選擇工作的話
やめてよ!そーゆーこと言うのーヽ(`Д´)ノ
不要啊!不要這樣說啊
こんなの、もう...耐えられない...
這…這樣的…已經…受不住了・・・・・
滑舌悪いし 背も ちっちゃいけれど
不擅長滑舌 個子也 很小
それでもボクは 立派n・・・
不過我的歌曲 也是堂堂的音樂
レンって意外と 情緒不安定だよねー
猜不到連原來意外地 是情緒不安定呢—
cosMo@暴走P |
---|
| 專輯 | | | 小說 | | | nico上原創 VOCALOID CeVIO作品 | 2007年 | | | 2008年 | | | 2009年 | | | 2010年 | | | 2011年 | | | 2012年 | | | 2013年 | | | 2014年 | | | 2015年 | | | 2016年 | | | 2017年 | | | 2018年 | | | 2019年 | | | 2020年 | | | 2021年 | | | 2022年 | | | 2023年 | | | 2024年 | | | 2025年 | |
| | 非VOCALOID作品 | |
|
外部連結